【活用方法】ご利用者様も職員さんも健康に!
💠2分ぐらいなので、
昼食前、おやつ前、始まり、終わりの挨拶として気楽に行ってみて下さい。テレビで流しながら、その横で少し音頭をとってあげるとスムーズに進みます。とてもシンプルですが、ご利用者様と職員さんの間にコミュニケーションが少しずつ生まれてきます。
💠余裕が出てきたら、
ビデオが終わった後に、その流れで「皆さんの故郷はどこですか?」ご利用者様が答えた後に「埼玉県の美味しい食べ物はなんですか?」「東京の美味しい食べ物はなんですか?」などコミュニケーションに繋げたり、「両手を頭の上でバイバイと手を振ったり」「両手を体の前でぶらぶら」「両手を横に広げてぶらぶら」など体操に繋げたり工夫をするこ事で、一方通行にならずにキャッチボール・コミュニケーションに繋がります。
💠音頭をとる職員の方は、
立って行う事で大きな動きとなり、ご利用者様に分かり易い、また職員様自身も体を大きく動かすことで良い運動になります。