【初めてダンスをする方】
【基本をマスターして気持ちよく踊りたい方】
【リード&フォローを学び、世界中の方と踊りたい方】
約100回のレッスンで基本が自然と身につき、世界中どこでも楽しく踊れるようになります!
・二十歳になったら、還暦になったらダンスを始めよう!
・20代〜70代の方、遠方からも参加しています。高校生・大学生割引あります。🟩レッスンのご予約は【前日20時】までにご連絡をお願いいたします。
🟩ご予約後に【スタジオドアの暗証番号】をお知らせいたします。
🟩初めての方には、90分が長く感じるかもしれませんが、世界中の音楽やダンス文化のお話をしたり、笑ったりと内容が盛りだくさんなので【本当にあっという間の90分】です。
🟩初めてダンスをする方
【大切基本クラス】
コミュニケーションダンス講座
「初回無料体験実施中」
日曜 10:15-11:45
木曜 14:15-15:45
土曜 14:15-15:45(B2・2階)
🟩毎月 2回 集中レッスン
09月07日(日)
09月14日(日)NYサルサ
09月18日(木)
09月21日(日)
09月28日(日)サルサフットワーク
10月05日(日)NYサルサ
10月11日(土)NYサルサ
10月18日(土)
13:30-16:30
渋谷オープンテラス
ダンス未経験者 大歓迎
第2回NYサルサイベント開催!
https://danceclub.jp/DanceCom
10月23日(木)
10月26日(日)
11月01日(土)
11月09日(日)NYサルサ
11月16日(日)
11月20日(木)
11月26日(日)サルサフットワーク
実は、すべてのダンスに共通する「基本」は同じなんです。
歩くような自然なスタイルなので、どのダンスでも踊れるようになります。
参加するメンバーに合わせて、毎回2~3種類のダンスを多彩な方法で楽しくお伝えします。
【メレンゲ・コンパ】
足踏みするだけで踊れるとても楽しいダンス。
【ニューヨーク・サルサ】
ラテン音楽に乗ってオシャレに気持ち良く踊る。
【サルサフットワーク】
(サルサ・シャイン)
ソロでお踊るラテン・ダンスエクササイズです。
【ボサノバ】
(サンバヂガフィエラ)
美しい音楽に合わせてお洒落に優雅に踊る。
【ズーク ランバーダ】
心臓の鼓動に合わせて踊る癒しの芸術的ダンス。
【サンバ】
浅草サンバカーニバルダンス審査員直伝!
元気になる・ゆっくり・優しく踊るサンバです。
【チャチャチャ】
少し難しいけど 踊りたくなるクールなダンス。
【リフレッシュダンス】
陽気な音楽に合わせて楽しくダンスフィットネス。
・日本初、アメリカやブラジルで大人気の『ボールルームダンス』堅苦しさは一切なし!
・美しく陽気な音楽に身を任せて、何歳になっても 楽しめる 自由なダンスです。
・多彩なダンススタイルで音楽とコミュニケーションを楽しみます。
・老若男女みんな踊れる!
・音楽が気持ち良いダンス!
・元気のない時、元気になる!
・貴方だけの力を引き出す!
・幸せは側にあるを感じる!
・美しい音楽の力を活かして踊る!
・頭で理解し、体で覚え、心で踊る!
・笑える!楽しい!面白いダンス!
・気楽に踊れるカジュアルなダンス!
・初めてダンスをする方も楽しめちゃう!
・レベルに関係なく楽しいし気持ちいい!
・お子さんも参加できる安心安全ダンス!
・本当にダンスをやっていて良かったなと思う!
・月に1回、数カ月に1回、年に1回の参加でも楽しめる!
・競技ではない、競争もしない、見せるダンスでもない、みんなでワイワイ楽しむダンス!
【テレビやメディアで報道されないからみんな知らない!】
「だから、体験しないと分からない!」
「こんなダンスがあったとは知らなかった!」
【踊れるか不安?】大丈夫!
『美しい!気持ち良い!音楽』が、あなたを、優しくダンスの世界に導いてくれます。
【安心して楽しめるダンス】
『飛んだり跳ねたりしません』
『激しく動きません』
『ぐるぐる回りません、くっついたり、クネクネする動きはありません』
【どなたでも気軽に始められます!】
『普段着でOK』
『間違ってもOK』
『どんな靴でもOK』
『できなくてもOK』
『相手の足を踏まなければOK』
『運動や音楽が苦手な方でもOK』
そんな気軽さと楽しさが詰まったレッスンです。
一緒に笑って素敵な時間を過ごしましょう!
まずは、『参加するだけで100点満点』
まずは「上手く踊ること」よりも、「体を動かすこと」「楽しむこと」を大切にしています。
普段「動いてないから」「体を動かしてないから」踊れないだけなんです。
まずは、なんとなく50%できれば十分。気軽にご参加ください。
覚えたことも「すぐに忘れる」のは当たり前、普通のこと。
次のレッスンで忘れてしまっても大丈夫です!
続けることで体が慣れ、自然と身についていきます。
ダンスはスマホの操作と同じで、3ヶ月も続ければ慣れてきます。
まずは3回、次に10回を目標に、焦らず楽しみましょう!
「難しそう」「毎週通わなきゃダメ?」そんな心配は不要です。
数ヶ月に1回でも、年に1回でも気軽に参加できるダンスであり、レッスンです。
運動不足やストレス解消として、タイミングが合ったときに楽しみにいらしてください。
どんな形でも、レベルでも楽しく参加できるのがコミュニケーションダンスの魅力なんです。
男性の方も安心!
女性の方が多くて「緊張してしまう…」という男性もご安心を。
私自身も男性なので、その気持ちはよくわかります。
まずはほんの少し勇気を出して、一緒にリラックスした時間を過ごしましょう。
基本を楽しみながらステップアップ!
ダンスの技術だけでなく、気持ちよく踊るコツを学びながら、一人で踊るソロワークと、二人で踊るペアワークの両方を体験できます。
🟩遅刻や早退は自由!
電車の遅延や予定の変更があっても大丈夫です。張り詰めた空気は一切なく、温かくリラックスできるレッスンです。
🟩準備運動やストレッチは必要ありません。
コミュニケーションダンスは散歩の延長のような感覚で、陽気な音楽に導かれて自然に体が動き出すダンスです。
🟩参加メンバーに合わせた柔軟なレッスン!
その日の人数やレベルに合わせ、多彩な方法で楽しく進行します。みんなで作り上げるパフォーマンスのようなワクワク感をお楽しみください。
🟩最初の15分で体をほぐします。
世界中の心地よい音楽に合わせて上半身を大きく動かしたり、歩くところからスタート。緊張がほぐれ、リラックスした状態でレッスンを受けられます。
🟩上半身が整うとステップが自然とスムーズに!
音楽を上半身で感じながら動かすことで、下半身も無意識に連動してステップが踏めるようになります。
🟩笑顔が生まれると体の緊張もほぐれる!
まずは「適当に」体を動かすことから始め、ストレスや運動不足を解消しましょう。できるかどうかよりも楽しむ気持ちを大切に。続けるうちに自然と踊れるようになります!
🟩レッスンの最後には撮影タイムも!
あおちゃんがパターンを実践しますので、ぜひご自分の携帯で撮影して復習にお役立てください。
最良のレッスンを提供するため、内容を変更する場合があります。
裸足や靴下でのご参加はお控えください。足を踏まれる事故やスタジオが滑るリスクがあり危険です。怪我防止のため、必ず適切な靴をご用意ください。
🔳 怪我や貴重品の管理について※ゴミは各自お持ち帰りをお願いいたします。
🔳 コロナウイルス対策について=========
【スタジオから出る際は】左右を確認しゆっくりと出てください。急に自転車が飛び出す事があります。
=========
JR鶯谷駅からの【アクセス】【暗証番号入力方法・ドアの開け方】を、下記YouTubeにて必ずご確認下さい。