実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

初めての方

コミュニケーションダンス
について

「踊れない」ではなく
「踊らなくても」楽しい

「元気がない」時に
「元気になる」

夢中になれるものを探している
健康的な趣味を探している
家族、夫婦で楽しみたい
認知症予防 フレイル予防

認知症介護から
コミュニケーションの
大切さを実感

音楽とダンスは
最高のコミュニケーション

五感を刺激し
心身をリフレッシュ

ダンスに「興味がなかった」
貴方も好きになる

癒される音楽で体を動かし
心身の調子を整える

何歳からでも始められる
普段着でどこでも踊れる
レベルに関係なく楽しい

若い頃の30年より
歳を重ねてからの30年が
更に有意義に

歳を重ねるごとに円熟する動き
人と人を繋げ風や光が入り込み
ゆとりが生まれる

気休めではなく真の娯楽
コミュニケーションダンス

生活の一部となり人生が変わる

老若男女 会話するように躍る


各自のスタイルで楽しむ
リード&フォローも自由選択

そんなんダンスを
一緒に踊りませんか?

人生100歳時代 光陰矢の如し
歳を取ればとるほど元気になる!

Let's Dance!

【理念】

・大切な基本はダンスの枠を超えて全てに通じる。

・お子さん、ご家族が安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる。

・国籍 年齢 性別 人種 宗教 レベル スタイルに関係なく 優しい人は 優しい。

・ダンスが上達しても人間の価値が上がるわけではない。更に 謙虚に 優しく 丁寧に踊りましょう。

【ダンスを諦めないでほしい】

良いお医者さんを探す事と同じ、99%は探す事から始まります。多くのクラスを体験下さい。必ず貴方が求める『理想のダンス』が見つかる!

【ダンス教室の選び方】
 https://danceclub.jp/danceschool

【孫がおばあちゃんと優しく躍るコミュニケーションダンス】
世界中の人々が歩く事から始めます
【貴方も必ず心地良く踊れます!】

【ニューヨーク老舗サルサクラブ】

大切なコミュニケーションの場所!ライブを【聴きたい方は聴き】【踊りたい方は踊り】【飲みたい方は飲み】【語りたい方は語る】各々のスタイルでコミュケーションを楽しんでいます。【踊れる、踊れない】は全く関係ないのです。

【日本人は覚えるのが1番早い!】

と世界中のインストラクターが口を揃えて言います。普段の生活で【カラダを動かす!人と触れ合う!】機会が少ないだけです。自信を持ってトライして下さい。   

【ジャンケン・あっち向いてホイ⬇️】

・安心して参加できる
・笑える面白い愉快なレッスン
・楽しみながら大切な基本を学べる

インストラクター
あおちゃん

【素敵な文化をお届けします!】

  • コミュニケーションダンスインストラクター
  • 心理学心体コミュニケーション大学講師
  • 浅草サンバカーニバル審査員
  • 高齢者レクリエーション講師
  • World Brazil Dance Congress審査員
  • 振付師
など幅広く活動する。


 日本でサルサ&ブラジリアンダンスのパイオニアとして活動後、1996年からニューヨークを拠点に世界で活躍。ニューヨークに7年滞在しブラジリアンダンスを普及する。

【ニューヨーカーの一言】
「ニューヨークには多くのエキサイティングな事があるが、1番は日本人がブラジリアンダンスを教える事だ!」

『個々の才能を導き出し、笑いが絶えない バラエティーに富んだユニークなレッスン方法 』は世界中で高い評価を受け、大学心理学心体コミュニケーションの講義として採用される。30年の経験と実績から、日本人が無理なく自然にマスターできるレッスン・プログラムを確立。


【講師実績(国内)】
早稲田大学
江戸川大学
東京外語大学
国際基督教大学ICU
タイタン(芸能プロダクション)
浅草サンバカーニバル優勝チーム

【講師実績(海外)】
ニューヨーク国連本部
ニューヨーク日系人会
ブラジル(ポルトセグウロ)
オーストラリア(ケアンズ)
スペイン(バルセロナ)
イスラエル(テルアビブ)
タイ(バンコク)
ベトナム(ハノイ)
中国(上海)

アリゾナ大学
ニューヨーク大学
ステッピングアウト( NY)
エンパイアダンススタジオ(NY)

【取材等】
雑誌 日経ウーマン
雑誌 ViVi
雑誌 クロワゼ

【私も元々ダンスをした事がない普通のサラリーマン】


誰かのダンスを見て興味を持ったのではなく『音楽の美しさ』に魅了され、こんな音楽で体を動かしたら『気持ち良いだろうな!』と思った事ががきっかけです。

7年前、両親認知症介護経験を経て、コミュニケーションの『重要性 大切さ』を実感しています。

音楽とダンスを通して「体力づくり 健康づくり」をしながら、お互いに『気づき 成長』できたらと思っています。

ポッチャリお腹でも、体が硬くても、何歳になっても、始められる。歩くような自然なダンスを伝えています。お気軽にご参加ください。

まずは、滅茶苦茶 適当 なんとなくで構いません、体を動かす事を目標に!

【出来ないのではなく】【普段 体を動かしていない】だけです。回を重ねる毎に、徐々に体が慣れ踊れるようになります。

『美しい文化を美しい形で後世に伝えたい』

1962年12月4日生まれ シャイでポッチャリお腹のあおちゃんより

すでに、おじちゃんですが、気軽に「あおちゃん!」とお呼びくださいね!
笑(^^)

【大切な基本を学べる】

基本を多彩な方法で練習する事で地頭(じあたま)を鍛えます。その人本来の頭の良さを鍛え才能を引き出し様々な可能性を導き出します。なので、どんどん上達出来ます。

【スッキリ 伸び伸び 気持ち良い】

世界中の音楽に身を委ね、歩くように踊る全身運動です。歩く事は『1番の健康法』ですから、無理なく自然に『心身の健康』に繋がります。

【気持ち良い音楽で踊る】

少し気持ちが落ち込んでいても、好きな音楽を聴くだけで、一瞬に気持ちが明るくなります。『気持ち良い音楽があるから気持ち良く踊れる』癒される音楽を使用する事でセラピーやヨガ効果が生まれます。胎教にもとても良いです。

癒される 心が躍る音楽 
https://danceclub.jp/music

【様々な職業の方が集まり、自然に笑顔になって行く】

お互いの経験を『共有・共感・シンクロ』する事で、新しい発見、気づき、刺激が増え、生活の質を高め、人生を豊かにします。いつの間にか「自然に笑顔になっていく」そんな不思議な感じがあります。

【自然にコミュニケーションが生まれる】

両親認知症介護経験を経て、『コミュニケーション』『人と触れ合う』ことが、最善の健康法であり、最も大切であると実感しています。音楽とダンスを通じて、優しく 温かく 接することで、自然なコミュニケーションが生まれます。また、コミュニケーションが上手とは『お喋りが上手な事』ではなく『一緒にいて 楽しい、心地良い』と感じる事です。

ダンスも同じです。
『踊れる、踊れない』ではなく『貴方と踊る事、同じ空間にいる事が、楽しい、心地良い』と感じる事が大切です。レベルでも、技の数でもないのです。

【貴方は何を伝えたいですか?】

Amana先生から
あおちゃんレッスン
について

あおちゃんのレッスンは、はじめてでも、誰もが笑顔になってしまう、その場にいる人と必ず仲良くなってしまう。

陽気で、自由で、ひとりひとりの個性がありのまま受け入れられ、お互いが心地よく相手を思いやるマナーを身につけ、優しく触れ合う中で、それぞれが伸び伸び育っていく、そんな温かい雰囲気に満ちています。

仕事で疲れた後でも、楽しいからついつい遠くから通ってしまい、必ず元気になって帰れる、そんなレッスンです。

幾つになっても続けられる、そして、体にも心にも元気を与えてくれます。

直感的で、美しい音楽に身を委ね、あおちゃんの楽しい掛け声に合わせて体を動かしているうちに、誰でも踊れるようになってしまう。

年齢も、国籍も、性別も関係なく、誰もが元気になれる場を、ぜひご自身で体験してみてください。

ラムセス先生から
あおちゃんレッスン
について

生徒、皆の雰囲気が良く、レッスン内容も素晴らしい。あおちゃんのやり方は凄い!

メキシコ、アメリカ、日本、タイ、ベトナムといろんなスタジオを見てきて、また、自分たちもメキシコでレッスンを始めたからこそ特別さがわかる。

あおちゃんのレッスンはセラピーのようで癒されリラックスする。

一年ぶりに初心者スタジオレッスンを再開致します。

音楽に合わせて 気取らず 心地良く 楽しく躍る
コミュニケーションダンス!
心も体も元気になるダンス!

【こんなダンスがあるとは知らなかった】
遅刻早退自由 張り詰めた空気のない温かいレッスン
初めてダンスをする方 大集合!

⚫︎普段運動をしていない方 ダンス経験がない方 運動音痴・音楽音痴でも大丈夫!

⚫︎日頃のストレス・運動不足解消!心身ともスッキリ&リフレッシュ出来ます。

⚫︎飛んだり跳ねたりしません。激しくありません。陽気な音楽に乗って歩くだけ!

⚫︎子育て中のママ 定年退職された方 どなたでもご参加できます。

⚫︎楽しいレッスンですから、90分があっという間に過ぎてしまいます。

ご参加お待ちしております。
あおちゃん

💠今回のレッスンでは
★ニューヨークサルサ
★ボサノバダンス
★リフレッシュダンス
をご紹介します。

💠6月8日木曜日

10:15〜11:45 
90分(休憩を含む)
料金 3000円
ご予約はお早めに


💠メルマガ登録をして頂くとレッスン開催日が決まり次第ご連絡致します。

💠レッスンの進め方・服装・シューズ・貴重品・コロナ対策等&スタジオ詳細
https://danceclub.jp/dance-studio

  • グループ・プライベート
  • 団体 出張 学校 社員教育  
  • 結婚式 各種イベント 
  • レクリエーション
  • キッズ親子ダンス
  • 高齢者レクリエーション
  • Zoomオンラインレッスン
  • ダンス振付

音楽に合わせて気取らず自然に楽しく気持ち良く躍るコミュニケーションダンスを体験しよう!


💠お勧めレッスン


【プライベート・出張・団体レッスン・学校・会社イベント】

💠体験トライアル90分
10,000円(レッスン代のみ)
都内近郊の場合は交通費を含む。

料金(レッスン代のみ)
60分 10,000円
90分 16,000円
120分 19,000円
150分 24,000円

【このような方法もあります】

💠4時間プログラム(休憩含む)

・30分を6レッスン
・45分を4レッスン
・60分を3レッスン

💠ダンススクール経営者様の場合
・60分2レッスンを生徒様向けレッスン
・60分1レッスンを自分用のプライベートレッスンなど工夫されています。
35,000円(レッスン代のみ)

💠【Zoomオンラインレッスンも充実】
・プライベートから団体レッスンまで幅広く対応。
・Zoomレッスン 30分 3,000円から
・10GB配信 音声・画像が安定しています。

詳細はコチラから
https://danceclub.jp/zoomdancelesson


💠【振付】
100,000円〜


【その他】
妊婦 親子 家族 キッズ向け高齢者向けレクリエーション等、どんな事でもお気軽にご相談ください。人数、年齢、レベル、場所、料金等に応じて様々なレッスンが可能です。出来るだけご希望に添えるように致します。

自宅で簡単に出来る
たたみ一畳

ものまね
ダンス・フィットネス
【体を伸ばすだけで】
運動不足・ストレス解消 健康増進 運動機能向上 免疫力アップ ダイエット リラックス 美脚・美尻・美肌 アンチエイジング 肩こり改善 メタボ改善 不安解消 孤独感解消 無気力改善 うつ症状改善 生活習慣病予防 認知症予防 フレイル予防 引きこもり・ニート脱出など 様々な効果が期待できます。

歩く事を基本にした
自然なスタイル

💠大切な基本は全てに通じますので、様々なダンスが踊れるよになります。各々のダンスの特徴を生かし、多彩な方法で基本を楽しく丁寧に伝えます。

💠その他
メレンゲ チャチャチャ フォホ アシェ ボイブンバ バチャータ キューバンサルサ サルサカシーノ ルエダ サルサon1など踊れます。

『New York Salsa』
ニューヨーク老舗サルサクラブでは、ドレスコードがあり、男性はジャケット着用でした。年配の方の何気ない仕草がとってもお洒落でセクシーなダンスです。何人でも踊れる!
「まさにコミュニケーションダンス」

💠何歳からでも始められる!サルサ動画集
https://danceclub.jp/NewYorkSalsa

『 Bossa Nova』『 Samba de Gafieira』

ボサノバ ジャズ ブラジル音楽で優しく優雅に踊ります。日本でもカフェやレストランで 聴くことが多い音楽ですから自然に体に入ります。

「上半身のリード&フォローの動きを練習出来る」妊婦の方と踊っています!

💠妊婦さんも踊れる!ボサノバ動画集
https://danceclub.jp/BossaNova

『Zouk Lambada』
ダンスはブラジル、音楽はカリブ、アフリカ生まれ、まさに世界ダンスでありアートです。
「心地良く歩くように踊る 全ての基本となる 全身運動ダンス」

💠貴方もこんな風に踊れる!ズークランバーダ動画集
https://danceclub.jp/ZoukLambada

『Samba』
ブラジルには美しい音楽が沢山あります。ブラジル音楽に魅了され心も体も解放されて行きます。
「悲しみを喜びに変える!元気が出る!元気を作る!ダンス」

💠15分でなんとなく踊れる 初心者サンバレッスン動画 
https://youtu.be/hmxQET23nhc

💠元気になる 元気を作る サンバ動画集 
https://danceclub.jp/Samba

『お子さん、親御さんが、安心して参加できる環境が気持ち良さに繋がる』

【最後に天使のハイタッチあり!】

子育てをしながらも継続できる コミュニケーションダンス!
妊婦さん 抱っこママが転ばないように丁寧に踊ることで心地良いリード&フォローが生まれる!欧米では 赤ちゃんの泣き声を「Happy Voice」と呼びます。

『Salsa Footwork』
スポーツ感覚で楽しめるソロダンスです。様々な動きを取り入れながら踊ります。躍り込むほどハマってしまう魅惑のダンスです。

生徒たちの素敵なパフォーマンスです!In New York

『Refresh Dance』
世界中の気持ち良い音楽に合わせて、自然な動きを取り入れた全身運動です。体のバランスを整え、ペアダンスも踊れるように振付をしています。

ダンスイベントの模様です。心身スッキリ&リフレッシュ!運動不足にも最適!

ブラジリアンダンス
ミュージカルショー
2005
Zouk Trio Samba
Samba de Gafieira
(BossaNova)
宇宙空間を表現

世界中で生徒達が活躍!

In 1996, or 24 years ago Aochan Nagamoto was the first Zouk (lamba) teacher in North America giving regular classes in New York City.  His dance school in NYC was known as “Tropical New York”. He gave his classes with his former student turned partner Mari Hodges.  His classes took place on 8th and 55th street at Serena’s Studio that is now Ripley Grier Studios. He would host Brazilian parties here and former students remember the Thai restaurant that the group would frequent after his socials.

He had moved to New York from Tokyo, Japan.  He trained with Braz Dos Santos, Didi, Patricia Cruz and Gilson Damasco.  According to his former students in New York, his classes had a very welcoming environment.  His class usually started with a warm-up. Normally the length of a song, always playing zouk music (French Caribbean).  He would be in the front of the class and students would follow along and practice basics. He always had a smile on his face during the group classes.  One former student, Milt Aguire noted that he really felt the music.

Saturdays were a big day at Tropical New York. He would host at least three classes then the group would go out for dinner together. After the dinner the group would go out to a Brazil themed location called Sounds of Brazil.  His former students mentioned it felt like a marathon on Saturday’s, the group loved it.

In 2004, at the first Zouk congress in Barcelona, Spain, both Aochan and Mari were official teachers at this milestone event.  Aochan was also an influence with several of his students going on to teach for possibly the first time in various countries around the world. One of his students, Apple Busakorn, went off to teach for the first time in Thailand.  His former student, Liza Listivinsky, went on to possibly teach for the first time in Israel.

NYC teacher, Hisako Izutsu was one of his students during this time and also spent some time as his roommate.  She lived with both him and Mari. She remembers fondly his curry cooking and mentioned she still uses his recipe to this day.

Aochan also lectured in psychology and mind-body communication. He has taught and/or lectured in Israel, Brazil, Australia, China, Spain, and Vietnam.  He was also a teacher at Berg’s Congress in Porto Seguro, Brazil. 

He ended up leaving NYC around 2002 and returned to teaching in Tokyo, Japan.  He also teaches Salsa, Samba and Merengue. Mari Hodges is now back in Argentina.

You can still take classes with Aochan, but only in Tokyo. Tropical NY (now currently in Tokyo, Japan)
https://danceclub.jp/

Aochan’s Facebook Page
https://www.facebook.com/tropicalnyaochan/

Aochan in 2006 at Bergs Congress, Porto Seguro, Brazil

認知症介護で3年間お休みしている間に
ロミニータ&レオから温かいメッセージ